首回りや袖口、裾の白い部分に赤と紺の染料が色移りしてします
お気に入りのニットとのことでとてもショックでしたでしょうね・・・。泣
メーカーでは、おそらく発色をよくするためにたっぷりの染料を乗せているのだと思います。そのため水洗いしたり、雨に濡れると色移りしやすくなってしまったのが原因かと思います。
では早速ビフォー&アフター




完成!
新品同様とはいきませんでしたが、なかなか上出来ではないでしょうか?
Related Posts

トム・ブラウンのクラッシック バルカラーコートのクリーニング。生地はイギリスのMACINTOSHで縫製は日本。品質タグによるとクリーニングは某社の〇〇クリーニング指定。ま、指定されたとこでなくても、スーツやコートなどのウェットクリーニングができる町のクリーニング屋さんであれば引き受けてもらえると思いますよ〜。生地が綿なだけあって、しっかりと汗、皮脂、整髪料なんかで汚れがちですね〜色目的に部分洗いやシミ抜きで色ムラが起きやすいので慎重に進めなければいけません。皮脂を分解しやすい薬剤をシュッシュして、ウェットクリーニング。ウェットクリーニングとは、特殊な水洗いのことで、特殊な洗剤を用いて手洗いで水洗いします。汚れ具合とデザインや生地の素材を見極めながらそれぞれ一点ずつクリーニングしますので、時間もかかりますが、お値段も多少かかります。では、クリーニング後をご覧いただきましょう。ほー。おおおおおー!おわかりいただけたでしょうか。信じるか信じないかはあなた次第です!コメント、フィードバック、ご質問などはコメント欄におっきがーるに!
READ MORE
トム・ブラウンのスタジャンのクリーニング事例をご紹介いたします。なんて素敵なデザインなんでしょうか!ただやはり、袖の白いレザーは汚れやすいですね。襟と袖口のリブも白いので、しっかり皮脂やなんやかんやで汚れがちです。でもかわいいから着倒したいですよね〜。わかります。素材がレザーとウールなのでドライクリーニングで洗います。エリと袖口はただドライクリーニング機に入れて洗ってもきれいにはならなさそうなので、皮脂汚れをよく分解する薬剤で前処理してから洗います。レザー部分は、ドライクリーニング機で洗っただけではきれいにならなかったので、乾燥後にレザークリーナーで汚れをできるだけ落とし、レザークリームで磨きました。では、クリーニングメンテナンス後のトム・ブラウンのスタジャンの写真をご覧いただきましょう。じゃん!じゃじゃん!じゃじゃじゃーーん!おわかりいただけたでしょうか…。信じるか信じないかはあなた次第です!コメント、フィードバック、ご質問はコメント欄へおっきがーるに!
READ MORE