ベージュや薄茶系のダウンやアウターは汚れが目立ちやすく、ワンシーズン着ただけでもかなりドロドロになりがちですね〜。
今回お預かりしたこちらのAIGLEのダウンコートも、もしかすると2シーズンくらい洗ってないかも?とのことで思いっきりピカピカコース(デラックス、全体漂白)でクリーニングさせていただきました!

AIGLEダウンコート

AIGLEダウンコート

AIGLEダウンコート

AIGLEダウンコート

AIGLEダウンコート

AIGLEダウンコート
いかがでしょうか!
Related Posts

首回りや袖口、裾の白い部分に赤と紺の染料が色移りしてします
お気に入りのニットとのことでとてもショックでしたでしょうね・・・。泣
メーカーでは、おそらく発色をよくするためにたっぷりの染料を乗せているのだと思います。そのため水洗いしたり、雨に濡れると色移りしやすくなってしまったのが原因かと思います。
では早速ビフォー&アフター
完成!
新品同様とはいきませんでしたが、なかなか上出来ではないでしょうか?
READ MORE
ワイシャツやオープンシャツのエリ・ソデスッキリコースのご紹介。
通常のクリーニングや自宅のクリーニングだけでは、エリや袖の汚れが完全に落ちず、どうしても黄ばんできたり、空気中のスス汚れなんかで黒ずんだりしてきます。
毎回は料金がかかってしまうので、あれですが、たまーに「エリ・ソデスッキリコース」を利用してリフレッシュしてはいかがでしょうか?
READ MORE
ダウンジャケットが部分的に緑色や逆に赤っぽく変退色する事例がよくあります。
日光の紫外線や汗、空気中の酸素によって化学反応が起き、変退色してしまうんです。
マメにクリーニングに出して、汚れを取り除くことで変退色を遅めることはできますが、物によってはいずれは変退色してしまいます。
今回は、MONCLERダウンジャケットの緑っぽく退色してしまったエリ部分の色補正の事例です。
上が補正前、下が補正後。
いかがでしたでしょうか!?
色補正は10㎠あたり2000円(税別)となります。
今回の料金は、クリーニング料金6000(税別)+色補正料金8000円(税別)=14000(税別)となりました。
お品物によって変退色の範囲や程度によりますので、お見積もり承っております。
お気軽にお問い合わせください!お待ちしておりま〜す!
READ MORE
お化粧や皮脂で汚れやすい襟元や袖口にはオレンジオイル由来の前処理剤を使って丁寧にゴシゴシ。
シリコン配合の高級洗剤に汗やニオイなどを吸着する秘密のパウダーを溶かしこみ、ぐいっぐいっと押し洗い。
全体的にまたスポンジでゴシゴシ。
ふぅ〜っ
あとはよーーくすすいで。
しぼって、
乾いたら、かたよったりかたまった羽毛がないかチェックしなが、ほぐしまくって、
スチームでしわをのばして、
どーんっ!
READ MORE
こちらのモンクレール MOCLER のダウンコート仕上がりから見ていただきましょう。
ファー8時洗いなしのご指定でしたが、ブラッシングだけでもふっかふかになりました。
クリーニング前の袖裏はこんな感じ
そしてクリーニング後!
どーん!
READ MORE